2ntブログ

--.--.-- スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.05.31 【地デジ】ダビング10が行き詰まるのは「明らかに現在の著作権制度がパンクしているから」「日本だけでなく世界中の国が困っている」
1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/05/29(木) 00:59:07 ID:???0

(略)内閣官房の知的財産戦略本部が2008年4月から開催している「デジタル・ネット時代に
おける知財制度専門調査会」(略)の議論がとても面白いのです。

どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点
ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提
に,問題点を根本から議論している点にあります。例えば,米国の著作権法にある「フェア
ユース」のような規定が新しい技術やビジネス・モデルの出現にどう寄与しているのか,
「YouTube」や「ニコニコ動画」などで見られる他人の創作物を相互に利用し合いながら創作
するような新しい創作形態への対応,一時的に情報を蓄積するサーバーを設置できないた
めに「Google」のような検索サービスを国内で実現できない可能性があるといった問題への
対応など,現行の著作権制度で起こっている具体的な問題点を基に,将来のあるべき姿に
ついて議論を進めています。

この専門調査会の会長に就任した中山信弘氏は以前,日経エレクトロニクスのインタビュー
で,「現在の著作権法がパンクしてしまっているのは誰の目にも明らか」と語っていました。
プロのクリエーターとプロのメディア企業との契約を想定していた著作権法が,誰もが著作
権に関係するようになった現状に合わなくなっているというのです。この問題は「日本だけで
なく世界中の国が困っている」(中山氏)ことであり,第1回会合で中山氏は「ここでの議論が,
今後の著作権制度を考える上での根幹になる」と強い意欲を見せていました。
(略)
私的録音録画補償金制度にしてもダビング10にしてもこれまでの議論は結局,それぞれの
立場の代表者がほとんど変わらない主張を繰り返してきただけに近いように筆者は思います。
例えば著作権法の研究者である法政大学 准教授の白田秀彰氏は,私的録音録画補償金
について,「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人
をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」と話していまし
た。(以下略)http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080527/152411/
2:名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:59:26 ID:W8Cafd900
でっていう

3 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:59:26 ID:TYSA9k0W0
2gatto

4 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:59:37 ID:h4imW6+30
華麗に2ゲット

5 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:00:58 ID:HOEbufdJ0
とても面白いのです

6 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:01:42 ID:I62fVbTL0
> ソフトランディング
ということは、ランディングした先にあるのは著作権フリーの世界?
大多数の一般ユーザにとってはハッピーだな。

7 :■地上波民放は低学歴、低所得層のための娯楽■:2008/05/29(木) 01:01:51 ID:p50/Cq5H0
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

-----------------------------

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml

8 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:02:34 ID:u3mLhUhf0
中間搾取するだけの利権ヤクザが出しゃばりすぎ

9 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:02:55 ID:awSAmmqn0
日本の場合、著作権保護が目的でなく、著作権利権に群がる役人に利益を分配しないといけないからこういう事するんだろ。
制度が破綻するのは当然。

10 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:03:31 ID:G9dZz/AK0
ダビング10なんてアフォなこと言ってるのは日本ぐらい

11 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:04:00 ID:LxhOYX7R0
コピーレフトって結局ソフトウェア以外には広がってないのか

12 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:04:29 ID:mIXqEzU70
日本でしかコピワンとかやってないし

13 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:06:03 ID:Avhl4CJA0
コピー制限してカネもよこせというのがこの国の利権者

「TVの」ダビング回数増やしたから、「携帯音楽プレーヤーに」課金してね
とか言い出すのがこの国の利権者

14 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:08:07 ID:KbtxZNOO0
日本は世界から孤立している。
しかも、かなりの馬鹿レベルで。

15 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:08:55 ID:QHEmnk0u0
データ記録機器に保証金をかけて、DRMは止めればよいだけ。
JASRACが二重どりなんていう欲どしいことをたくらむからこうなる。

16 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:09:07 ID:llilledh0
画面にテレビ局のロゴでも入れればいいだけだろ
実際NHKBSはやってるし
むしろ何が何でも録画させたくないように思える


17 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:13:40 ID:y5zpCmiFO
>>14
金とコネにに目が眩んだ人達が実権を握ってるから、文化を育てるって視点があぼ~んだからね

18 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:15:00 ID:WRYqL4XF0
そんなに流出させたくなかったら最初から公開しなければいいじゃん

19 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:15:03 ID:wgXxZP200
コピーワンスなんて恥ずかしいことやってるのは世界中で日本だけらしいな

20 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:17:55 ID:CiR1aDiM0
コピー制限を廃止しますと言った政党に入れる。

21 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:18:38 ID:Kz5kfjYJ0
ようつべで某英語ドラマ落として見てて
やっぱり英語の字幕つきで見たいからと奮発してDVDを買った。
DVDのリッピングて話はよく聞いてても実際やったのは初だったけど、
Ipodにコピるのにようつべから落とすやり口の数倍めんどく、
時間も数倍かかるのが悲しくなった。
金を払えば払うほどめんどくなるわ制限増えるわ・・・
払う奴減って当然。馬鹿か権利者団体?

22 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:22:08 ID:9VuMQTK40
アナログで後10年は粘って
その後は、ネットで視聴する予定だから
まあ俺には関係ないな

23 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:24:49 ID:n3oVB3740
まあ利権団体は必死でこういうネガキャンをやっている訳だが

【読売新聞】地デジチューナー『フリーオ』には安易に手を出さないが吉でしょう。ワンワン。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211991002/

24 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:26:34 ID:1p+sIdFH0
でもどうせここで先進的な案が提出されても、経団連や各種利権団体の横槍でポシャるんでしょ?

25 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:28:02 ID:xdGxveVV0
B-CASを廃止したら、ダビング2でも放送局のロゴマークでも
低画質でもなんでも認めてやるよ

26 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:31:49 ID:GVj5Ir5N0
ダビングまでして見てくれてありがとうって言えないの?

27 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:36:05 ID:xdGxveVV0
もう、パスモかお財布ケータイをTVにかざして番組ごとに料金でもなんでも徴収しろやぁ

28 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:39:50 ID:xMUsE39G0
編集と孫コピーが自由に出来ないと意味がない。
音楽と同じようにそのうち海外ではHDに録画した番組データをUSBメモリーみたいなもので瞬時に
携帯電話や会社のHDDレコーダーに移植して通勤途中や会社の休み時間に見れるようになる。
その時コピワンだのダビング10だのあほな事をやっていると
あっという間に日本のメーカーは負け組になる。


29 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:43:17 ID:xdGxveVV0
どーせ、芸人の楽屋オチとひな壇トーク
教養系の番組も既出な一般常識ばっかりだもの
どーなってもいいわ

30 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:44:49 ID:haAPrPxP0
DVDとして販売されてるもののコピー規制ならまだしも
本質として、広告収入で製作して放送するテレビ番組のコピーまで
著作権侵害だのお金寄越せだの言うから、話がややこしくなる。

一度放送したものを、DVDとかで販売して収入を得ること覚えてから
テレビってのは、どんどんアホになってつまらなくなってきてる。

31 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:45:11 ID:NR92UM5C0
カネで解決するなら、それでいい。広く薄く取れるし
だからDRMをやめろ
カネも権利もってのは強欲すぎるんだよ



32 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:03:12 ID:39iPeW/w0
税金を取っていいのは政府だけです。
それ以外の徴税行為はヤクザのみかじめ料と同じです

33 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:11:53 ID:+3NE9ItC0
>>28
もう傾きかけてるがなwww

34 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:18:56 ID:G2f3PLjF0
>>16
中国じゃあ他国の動画コンテンツに自社のロゴつけてUPして広告収入稼いでる。
時価総額がyoutubeやgoogle超える動画投稿サイトが出来たら日本のTV局だって買収の対象になるんじゃないか?

35 :はしめまして:2008/05/29(木) 02:19:29 ID:gy9cQkt10
金融バブル崩壊後,著作権はアメリカ帝国の最後のよりどころですからね。
一寸やそっとでは変えられないでしょうね。

36 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:39:20 ID:3a92yZBe0
著作権者と利用者を無視して、ピンハネしてるだけのクズが
利権増大だけを考えてるからこんなことになる

37 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:41:50 ID:fOg4E89e0
誰もが情報発信でき、著作物を持つ可能性がでてきた現在
>>1の意見は大変理解できる
今言われている方式は、前世紀の遺物を引きずっている物でしかない
カスの30年の汚点がな

38 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:41:59 ID:W73s3l6z0
同人業界だけは世界の最先端行ってるな


39 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:42:39 ID:m/WelPyj0
時代に合わなくなって廃業倒産自殺のコンボに追い込まれる立場が回ってきたってだけ。
利権むさぼってたクズどもだから同情する気も起きない。むしろ死ね老害。

40 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:53:54 ID:pXvMv89D0
著作権に必死でしがみつく餓鬼共を見るのはとても面白いのです。

41 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 03:08:36 ID:AzuY2TM80
家電買いにくくして足を引っ張ることはあっても、
外貨を稼ぐこともなく、ただ寄生するのみ。
で、肝心の海外の一大海賊業者は野放し。

なぁぁぁんの国益にもなりゃしない。

42 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 03:08:37 ID:3FzvqKsg0
これも大問題、総務省と業界がつるんでるとしか思えんな。
米の外圧に期待するしかない?・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

43 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 03:17:08 ID:vxxjDEW30
著作権寄生虫がこれだけ発達してるのは世界中でも日本だけという悪夢みたいな事実

44 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:30:38 ID:DDLJra8e0
著作権法
(裏目的)
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに
隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しているように見せつつ、
著作者よりも中間搾取者の権利の保護を優先的に図り、もつて文化の発展を疎外することを目的とする。

45 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:48:31 ID:g230OfDE0
>>1
>従来のビジネスが脅かされている人
>をソフトランディングさせる

著作権ヤクザの仕事をソフトランディングねえ…

46 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:01:58 ID:rEW605660
ユーザーに不便強いてる分、安くしようなんて気は更々ないからな
現実には、補償金の二重取りを狙ってるし

プライベート用にRに焼いたから、補償金返せって求められた時のテンパリ様なんかは面白かったw

47 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:04:51 ID:1yvAaoNO0
利権ピンハネチップ内臓

48 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:05:35 ID:NOd+wvCW0
そんなに大事なら放送しなくていいのに。

49 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:07:39 ID:7c0nlgrg0
どんどんTV離れ加速するってのにね 笑

50 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:12:29 ID:COwsiB8P0
>>48
俺もマジで思う
著作権が大事なら放送しないで、コピーしにくい媒体での販売だけやればいいんだよ
逆に放送したものには著作隣接権は、無効にしたらいい

51 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:12:39 ID:u0Gd03pW0
TV安くしろ。話はそれからだ

52 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:13:09 ID:zNbo0SNo0
ダビング制限を見直そうという頃には市場価値は崩壊しきってるかもねぇ。焼き畑ごくろうさん。

53 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:22:20 ID:KBYYpbgQO
未だアナログな俺に教えて下さい。
コピワンて、DVDに焼けるのが一回だけってこと…ですよね?
録画した映像をテレビに出力(再生)して
その映像を別のレコーダーで録画するのも出来ないの?
もし出来たら複製出来ちゃうわけですが、これが違法行為にあたるんでしょうか。

ブルーレとか全然わからんのですが、DVDてメディアが脆すぎて
一年前の映像が見られなくなったりして困る(´・ω・)
十年以上前のビデオテープはまだ見れるのに。

54 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:28:46 ID:mreH4E0I0
著作権法の見直し大賛成!
JASRECはやたらとユーザーを締め付ける。
法律で決まってるからっていってコピーに対して厳しすぎる。
パクりやおちょくりのためのパロディは規制すべきだが、
二次創作も立派な創作だ。
そもそも、音楽に限らず文芸作品でもなんでも、
作品とは世の中に発表した瞬間から、
それはもう自分一人だけの所有物じゃない。
それを鑑賞する人々の物でもある。
作者一人だけの物にしておきたいのなら、世に問うなっての。
ジョン・レノンも言ってた。
「音楽はみんなの共有財産だ」って。

55 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:39:11 ID:SK5F9cc20
>>54
つ【著作人格権】
マッド天野はこれで負けたんだよ。


56 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:02:14 ID:GOGmowhF0
>「日本だけで なく世界中の国が困っている」(中山氏)

こんなバカな状況になってる国が日本以外にあるなら是非教えて欲しいものだ。
日本の著作権団体が権利主張しすぎてるだけでしょ。

57 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:05:25 ID:VLFEn/Cs0
日本は法律を厳格に解釈しすぎて自ら窮屈にしちゃってるな。
著作権保護を主張してる奴が知らずに著作権違反してたりw

58 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:10:14 ID:Qw2qSe6F0
今更フリーにしても、番組そのものが腐ってるからどうでもいい。
好きなだけ規制すればいいよ。

59 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:15:56 ID:zD0WTMLf0
>>23
これは逆にフリーオを宣伝しているとしか思えないというレスが多かったよ。
winnyの報道で多くの初心者がファイル交換ソフトに手を出したみたいに、
これではフリーオの宣伝にしかなってない。という意見が多くあった。

60 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:41:15 ID:SyOUA8MQ0
【放送】NHK職員:ライブドア捜索当日、フジTV株売却も・3年で5000回超の取引…インサイダー取引事件調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211984758/

61 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:47:35 ID:Tu3wR/Ur0
10回ありゃあムーブ後に再整理も出来てまあそれなりにありがたい
だからと言ってダビング10目的で購入なんぞあり得んけどな
今後買うので規制緩んでりゃいいやってだけ

62 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:52:10 ID:qZDxyZh30
フリーオあれば便利だよ


63 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:54:39 ID:3AI4Xvcu0
>>21
現行の法律では、DVDのプロテクトを外す事自体が違法だから。
つまり、法律上自分が買ったDVDからiPodやPSPなどの
携帯プレイヤーへの転送も許されていない。それが日本。

あと、動画への変換はどうしてもCPUパワーを食う。
2コア4コアに替えたら劇的に早くなるよ。
日本がceleron王国なのも、動画のエンコードが
面倒な土壌もあるのかもな。

64 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:55:35 ID:4Z9nIXgY0
>>1
>どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点
>ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提
>に,問題点を根本から議論している点にあります。

最初から「微調整」しかするつもりないのに「問題点を根本から議論」してるとは、、、

これは確かに面白い、ってか構成員は全員死ね。



65 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:59:16 ID:6JlZZMW+0
>>38
どういうこと?
パクってなんぼの中国みたいな世界じゃね?

66 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:00:59 ID:qRbTU+eR0
今度はDVDとBDのリージョン再編成が行われます
欧米は統一されるけど
日本は独自のリージョンに閉じ込めるだろ?

67 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:01:54 ID:8N3e9waP0
デジからBRやDVDに焼けるのは一回だけ。
他の機器を通すと劣化するのでいけるハズ
ちなみにDVDとか外部への録画に失敗すると
それでも1回とカウントされてますので、できなくなります。

DVDメディアがモロいのは、安いのを使っているからじゃね?
並べく日本製(ビクターでもマクセルでも)を使用すれば
大丈夫だよ。

68 :67:2008/05/29(木) 10:04:10 ID:8N3e9waP0
>>53へのレスね

69 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:21:15 ID:qaS3iAgA0
>>16
「テレビは生で見るものですよw」とのたまったテレビ屋の重役さんがいらっしゃいます。

70 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:21:45 ID:527go/D10
米国 私的複製=フェアユース
日本 私的複製=悪・犯罪

これだけの認識の違いがあるんだから、溝は広がるばかりだな
こればっかりは「日本は世界から孤立する」のは間違いないよ

71 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:38:52 ID:In3HBxK80
>>16
少なくとも東京は全局ロゴ入りだと思うが。



72 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:45:24 ID:6GASeqv60
>>9
まったくだ。ここでも糞官僚どもが足を引っ張る。

73 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:53:42 ID:b9QfFdP90
コピテンなんて何の意味もないし。
孫コピーもできないのに10回コピーできるからなんだと。

74 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:06:20 ID:V+ZnCJyj0
著作権が誰のためにあるのか思いっきり勘違いしてる、著作権は社会が創作を享受すること
を担保するために著作者に権利を与えるもの、著作者が社会に与えてるものでは決して無い。

75 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:14:48 ID:qapBc1M70
>>72
PSE法の件を思い出した。あの悪法によって、どれほどの資産が失われた事だろう。

76 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:25:45 ID:/V+t9BxY0
>大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml

>>7
おれもTVはニュースとアニメしか見ないからブッシュ家と同じレベルだったのか・・・

77 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:37:18 ID:YsOhptwE0
>>73
同意
CMカット以外の編集が困難なのも本末転倒

78 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:55:10 ID:4t3BEUqz0
>私的録音録画補償金について,「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人
をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」と話していまし



だったら、
デジカメ出現でプリント需要の激減してる写真屋とか、
ネット販売の普及で売り上げ激減してる中間問屋とか、
本屋とかもソフトランディングさせてやれよ。

環境の変化はお前らだけじゃねぇんだよ。

さっさと死ねよ、利権に貪る無能のカス人間。

79 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:22:34 ID:U3KyBFp10
「ダビングが出来ないようにハードとデータファイルの仕様を作れ。でも割る奴がでてくるからメディア単位で銭よこせ。」
こんな寝言吐き出してたら、揉めて話がまとまらなくなるのは当然。

これ、本当に中国系や半島系メーカーの輸入品しか売れなくなるフラグだぞ。

80 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:23 ID:6JlZZMW+0
ネットの仕組みもよくわかってない老人は
日本人にコピーされるのは嫌、外人様にコピーされるのは仕方ないよね外人様だもん

みたいな思考をしてると思う。

81 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:26:43 ID:/29A/5oq0
>>79
ああ

海外からのダビング規制なしの輸入品がシェア10%占めれば日本のダビング規制とか吹っ飛ぶよ

82 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:03 ID:LZAkcZZs0
メカAG - 真の敵は「消費者団体(主婦連合会)」?
http://www.asks.jp/users/mechag/174284.html
どうやら政府にとって「消費者団体」とは「主婦連合会」のことらしい。
別に主婦連合会が悪いとは言わないが、インターネットやグローバル化など激動の時代に、
消費者の価値観をただ一つの団体で代表させるのは無理があるのではなかろうか。
主婦が消費者を代表する時代ではないと思う。ネットを中心とした活動をしている我々こそが、
現在の消費者の代表であるべきだと思う。

83 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:09 ID:vwbvbTVF0
>>7
TV作っとる連中がこの程度の意識だから、つまらんもんしか出来ないんじゃねーの?

84 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:48 ID:1ntOePIHO
>>67
ビクターもマクセルも今は台湾製ですが

85 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:02 ID:g7PWTZCH0
規制かければ映像コンテンツの資産価値が上がって利益もあがると思ったら
市場が小さくなりすぎて市場価値がなくなっちゃたよ!すでに赤字だよ!
経産省が参加してきたのもこんな理由だろ?

86 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:46:22 ID:bb16dxLH0
「ダビング10」延期で"ほぼ確定"、私的録音録画補償金の調整つかず
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/28/024/
JASRAC理事長、公取委の立ち入りに「包括契約のどこが問題かわからない」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/14/047/

まるで中共のようなJASRAC

87 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:17 ID:0LTwlQEE0
>>56
日本のせいで世界が困ってるってことじゃないの?

88 :名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 16:19:55 ID:K9BqZUIm0
mp3で世界から取り残されたのに全く懲りてない

89 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:10:20 ID:8u+vZ+al0
>26
現状は全くの逆だからな
「見させてやってるのに泥棒(録画)するのか?」みたいな

90 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:46:06 ID:53m9dj9y0

よく”後世に残す映像”とか言われるけど、そういうのって無理じゃね
ダビング10っていっても、本体からメディアに9枚焼いたら終わりでしょ。
同時期に同メディアに焼いても数年でだめになるよね。
NHKとか映像資料室とかあるけど、
これから先の映像はなにも残らないってことになるよね。

91 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:48:18 ID:WmzzyUnG0
CMを見せながらコピー制限って時点でクソだろ


92 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:54:16 ID:0+CmXFcIO
記録を残されては歴史が改竄しにくくなるから規制されている。
利権には責任と義務を課すべき。

93 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:54:24 ID:4phkOpDwO
だいたい、鉄道できて飛脚が失業したりとか、技術革新で
雇用や利益が喪失するのは良くある話だろ。
何でここまで保護されるんだよ。

94 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:56:50 ID:5p5kEybH0
そんなに著作権が心配なら、もうテレビ放送なんて止めちゃえばいいのに

95 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:57:12 ID:RX7UNFM30
> 『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』

そういう底を割った話にしたら、メディアで取って、HDで取って、
レコーダーで取るみたいな、二重取り、三十取りが出来なくなるじゃないですか

って事だろ
別にどうでもいいけどな
特にTVについては

96 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:57:55 ID:8B5uPNkz0
http://azumakiyohiko.com/archives/2006/12/10_0830.php

これみたら、利権団体ってひでーな
CPRM認証がないハードやソフトはつかえないのか・・・

買い換えろってか


97 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:07:50 ID:7ltj/N0x0
音楽は特に、だがCDを買うのは主にアーティストの固定ファン。
固定ファンは例えタダでMP3ファイルが手に入ったとしてもCDを買うだろう。
この固定ファンを増やさなきゃいけないのに、カスラックときたら「買わないと聞かせない」ことばかりに重点を置いている。
ジャブジャブ聞かせてそのうちの1%でも固定ファンになってくれれば、、、
って戦略がユーザーもアーティストも幸せになる近道。

「試しに聞いてもらえるだけでも幸せ。気に入ったら買って下さいね。」
という大多数の未ブレイクのアーティストの夢を握りつぶしてるだけだと気付いて欲しい。

98 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:48 ID:RX7UNFM30
アーティスト(笑)なんて広告次第プッシュ次第でどうにでもなると思ってるのだろう

まあ八割方そうだしなww
話題性だけで商売になったりするのが現実ww

99 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:18:10 ID:4Z9nIXgY0
>>97
いまさらCDでもねーだろ。

ライブで儲けるという、本来の構造にしなきゃ。




Headlines...!
【労働開国】 “介護士”“看護師”受け入?..
......
セメタリーレッグペンダント/クロムハーツ-...
北朝鮮「米国がテロ支援国家指定解除をすれ...


Comment
管理者にだけ表示を許可する